引っ越し見積もり

2015 年 12 月 13 日01:20:53 by admin

今まで引っ越しした回数4回で、今回が5回目。単身の引っ越しなので荷物量もファミリーと違って多くもないので電話見積もりしかやったことがないような気がしたけど(2回目の引っ越しで訪問見積もりはやったような気もしないでもない)、今回は電話やネット見積もりするには量が多いので訪問見積もりでとなったので、訪問見積もりを依頼する。
最初は利用実績のあるところでいいかなと思ってたところ、きまくれで、引っ越し一括見積もりサービスもあるんだし新しい業者の発掘のためにもとついでに何社か一括で。

訪問見積もり
業者「今決めていただけると○○円まで割引きできます」

先に訪問にきたところの即決価格より後から来た訪問の即決価格の方が安くなるか、先の方を即決せず後の即決価格の方が高かったらどうしようとか、駆け引きが熱い。いや、全然熱くはないんだけど。

夏イベントE-6までクリア

2014 年 8 月 19 日21:59:18 by amano

8/8イベント初日はメンテ延び延びでプレイできず、翌日9日から。

一晩経つとそこそこ攻略情報が出ているので、いつものようにかん速さん自身の攻略情報をベースにして攻略開始。攻略方法を丸々コピーできるけれども、さすがにそこまでする必要ないでしょうとかいう部分は適当にアレンジしたりしても、おおむね問題なし。

序盤(E-1)だから支援艦隊はいらないよね?余裕だよね?と始めるが、意外と大破撤退が多く、後半戦のことを考えるとあまり編成試せないし、うーんと考え、前衛支援(エコ支援)を使ってみるかと駆逐2軽空2を用意して支援出してあげると、安定してボスまで行けるようになって、追加コスト燃60弾100くらいで道中安定するなら良いコストだろう。
E-1, E-2はこんな感じでエコ支援使って道中を安定させ、E-2のボスの撃沈だけは苦労しつつも支援を駆使してなんとか突破。それぞれで燃料弾薬6000くらいで、先達とあまり変わらない程度の消費。
で、1日目。

E-3以降はパラダイスだということなので、まず、E-3攻略編成はかん速さんを頼りにして決定。これは楽でいいねぇーと何ら攻略に問題はなくさくさくっとE-3クリア。楽すぎて特筆すべきことはとくになし。

E-4を始めるころにはあきつ丸戦法がささやかれ始めていたので、基地攻略戦(上陸)するんだから揚陸艦が使えるってことなんだろうなぁとあきつ丸戦法の情報は信頼できるとして、あきつ丸(48)を第一艦隊旗艦に投入。完全に羅針盤制御できるわけでもなかったそうで、終盤でちょっと進路乱れたりしたけれども、あきつ丸様々でさほど労せずにクリア。

E-5もかん速さんを頼りに編成を決め…といってもE-3以降はほとんど編成は変わらず。E-5からは平日になるので仕事から帰ってからちまちまと進めればいいつもりでいたところ、かん速さん曰く「今までの海域で一番安定した攻略でした。」ってことで、自分も安定して攻略できて、大破撤退は一度もなく猫撤退が2回のみで、9回(+猫撤退2の11回)の出撃でストレートにクリア。時間かけてのんびりやるつもりが2時間半くらいでさくっと。
提督によっては潜水艦に迷惑かけられてるようですね。

この投稿の続きを読む »

アプリやソースコードを公開すること

2014 年 5 月 10 日12:38:33 by amano

自分が何かアプリを作るときは既存のアプリで妥協できるものがないという状態なので、第一に自分が欲しいものを作る、第三者からの要望があればそれが是と思えば自分で進んで実装をする、そう思わないところは改良したい人が改良してパッチ送ってくれれば採用するかもね、というスタンスであるので、開発始めてろくに機能も載っていない段階からバイナリを公開して良いアイデアがあればドンと来いと待ってみたり(いわゆるlean startup的な)、どこかでMITライセンスもしくはGPLでソースコードを公開する。

NicoLive Helperも上記のスタンスで公開して4年半になるが、この間にパッチ(Linux用のコメント読み上げ)送ってくれた人は1人だけで、要望はくるけどパッチを送ってくる人が全然いないならソースコードを公開する意味ってないねと、艦これタイマー for Firefoxについては当初はソースコードを公開する予定はなかった。そういうことで、NicoLive Helperのソースコードは全てライセンス表記があったけど、艦これタイマーの方はソースコードにライセンス表記はいれてなかった。
そういうところに、(NicoLive Helperのソースは公開しているから艦これタイマーも)希望すれば公開してくれるのではないかという思惑があったとのことで大湊提督とyoshfuji提督より要望をもらい、正式にMITライセンスによる公開を開始。このお二人はいわゆるOSS畑の人達で、NicoLive Helperの成果からコピペして勢いだけで作ったもので自分でもいろいろと改善点と思うところを、いいように改良してくれたなぁと思い、現在ではyoshfuji提督版のコアに切り替えてUIはそのままという風にマージが行われた。
こういうのはオープンソースならではのメリットだと思う。

一方で(自分がアドオン公開しなければ作られることはなかっただろう)各種艦これ系Firefoxアドオンは艦これタイマー for Firefoxのコードを流用もしくはコピーしているのだけれども、MITライセンスで公開したコードを元にしているのであればライセンス表記せずに使っているのはライセンス違反だし、ソース公開前であればリバースエンジニアリング(といってもzip展開するだけなのでアレだが)に基づくコピーなので著作権的にどうなのよと思うので、こういうライセンスや著作権を気にしない人種ばかりならアドオン自体を公開しないで自分もしくは身近な人だけで便利に使っていればよかったかなと思わなくもない。

 

PlayStation 4を購入

2014 年 2 月 22 日23:54:24 by amano

家庭用ゲーム機をつなげているTVの横に縦置きしようと、本体、縦置きスタンド、BF4を秋淀で予約。しかし、PS4のスペックをTVにつなげて使うとなると、1366×768の(フルじゃない)HDテレビで1080pが使えないのがもったいない、サウンドもTV内蔵スピーカーなので質はそんなに高くないという点が欠点で、PCゲーム環境でもある普段使いのPCの環境を使うとEIZOのWUXGA(16:10)モニタ、ONKYOの2.1chスピーカーになるので、PS4にはこっちの方が適しているんじゃないかと、机(袖机)の上に横置きにしてPC環境に(HDMIとS/PDIF)接続することにしようと、予定を変更した(PS3も昔は袖机の上だった)。

発売日当日の今日、朝7時から開店しているので、予約もしてあるし急ぐ必要はないと8時頃に秋淀に着いて、30分程度並んで一式を受け取り。

1393026229273

この投稿の続きを読む »

Windowsでhg-git

2014 年 1 月 28 日23:11:11 by amano

MercurialでGitリポジトリを扱おうと思い、Windowsではどうすんだ?とググって調べると、まず、hg-gitのサイトからマニュアルインストールに従ってインストール。

dulwichが必要なことはサイトを読むと分かるので、Pythonの入れていない環境でどうやってPythonのライブラリをインストールすればいいんだ?(仮にPythonをインストールしたとしてもMercurial for Windowsの使うPythonと違うしダメなはず)と、またググって探すと、Mercurialのインストール先にあるlibrary.zipにファイルを放り込めばいいとのこと。

まとめると、

  1. http://hg-git.github.io/ から Manual Install の項目に従う。
  2. dulwichが必要なので、tar ballをダウンロードして展開する。
  3. 展開した先にある dulwich ディレクトリを <Program Files>/Mercurial/library.zip に放り込む。
    Program Filesにインストールしていたので、当然ながら管理者権限がないといけない。

うむ、hg clone git+ssh://hogefuga いけた。

 

艦これ用にタブレットIconia W4を購入

2014 年 1 月 19 日23:10:43 by amano

Intel Atomプロセッサ搭載Windows 8.1タブレットで艦これが話題になり、レビュー記事などで艦これを始めるときに「Flashの動作が遅いけど実行を止めるか?」警告が出るというので、警告が出るってことならSnapdragon S4 Proと同程度なのかな(当時はSnapdragon 800では警告が出なかった)、それならプレイできるといってもシーンによってかなりもっさりした動作になって使い続けたいと思わなくなるだろうと興味はなかったのだけど、後々のレビュー記事にて艦これプレイシーンが動画として提供されるようになると、あれ、思ったよりぬるぬる動いてるぞー、これがBay-Trailのパワーかと。

外で艦これしようとはあまり思わないし、無駄遣いもあまりしたくはないしと、ちょっと欲しいと思いつつしばらくは我慢していたが、昨年末の12月28日にとうとう買ってしまった。
機種の選定は、Bay-Trailのタブレットであればほぼスペック横並びなので、Miix 2 8かIconia W4のどちらかで考えて、店頭在庫があって、ストレージの容量が大きくて、値段も不必要に高くならずに、で選んだのが、Iconia W4のOffice Personalプレインストール版の方。
(Surface系は大きくて論外、Surface 2はTegra 4なのでSnapdragon 800と性能あまり変わらないので論外、Surface Pro 2は高いし重いので論外。Surface RTは持ってる)

実際に使ってみると問題なく快適に艦これがプレイできるのを確認できて、これは良いものだと思うも、購入後は冬コミもあったのでどう使いこなしていくか考えてなくて(外でテザリングして艦これプレイができるくらい)、年末年始の帰省で、居間でプレイしたり、自室で暖房入れるのももったいないからさっさとおふとんたんに潜ってそこで艦これしたら、思いの外、快適で、PCの前に居なくてくつろいでいる時のプレイに最適だと確信。正月早々にノロっぽくて寝込んでいたときも、演習くらいはやっておかないと…というときにも寝ながらプレイに力を発揮。

あとは、遠征の成功任務の判定は母港画面に戻って遠征帰還を迎えるときに判定される、というのがあるので、前日寝る直前にタブレットで艦これにログインして、母港画面でスリープ。翌朝目覚めたら、母港画面から再開できるので、任務画面に行き、遠征3回成功任務にチェック。すると、夜にしかけておいた遠征がそのまま成功判定に使えるので、デイリー遠征任務完了にかける時間の短縮に繋げられて楽ちん。PCだとブラウザ立ち上げたままスリープして再開しても、ログイン状態がタイムアウトかなにかで通信エラーから始まってしまうので、こういう手法をするなら電源入れっぱなししかなかったけど、タブレットはこの点で便利。
というわけで、最近は朝の遠征任務がはかどる。

以下は最近我が鎮守府にやってきた初風ちゃん。

IMG_1099

 

E-5突破(9時間)

2013 年 11 月 9 日16:42:31 by amano

まとめサイトとか見てるとE-4より楽っぽいし、会社から帰ったあとに攻略開始しても、早くて日が変わる頃には、遅くとも翌2時くらいまでには終わっているだろう(キラ付け作業とか込み込みでE-4クリアに6時間だったので、E-5ではそれ以下になるだろう)と見込んでいたら、結局9時間かかってしまい、20時過ぎに攻略開始して、攻略完了が翌午前5時。

この投稿の続きを読む »

艦これタイマー for Firefoxの補足

2013 年 9 月 7 日23:05:04 by amano

いやー、みなさん提督業ははかどっているでしょうか。あまり選択肢のなかった艦これタイマーや専用ブラウザ類も8月に入ってからは随分と増えてきましたね。というわけで、いろいろと補足など。
この投稿の続きを読む »

艦これタイマー for Firefox version 0.5

2013 年 8 月 12 日20:55:15 by admin

毎回記事を作成してURLが分散するとアレなのでまとめました(最新版などもこちら)。
http://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705


ダウンロードはこちらから。
http://miku39.jp/dists/software/kancolle/kancolletimer_0.5.xpi

音声通知の設定がないと音声を鳴らすタイミングで処理が止まってしまうため、何も設定がされていないと1分前通知で止まってしまう不具合を修正しました。

また、壁紙表示もできるようにしました。透過度の指定ができるようにしていますが、どんな壁紙でも文字が見やすくというような配慮はしていませんので、ほどほどにしましょう。

壁紙と透過度を設定したら、ウィンドウを開き直してください(ウィンドウ初期化時にしか壁紙設定していない手抜き仕様)。

以下、時間と場所をわきまえればおさわりし放題な金剛さん。

無題

艦これタイマー for Firefox version 0.4

2013 年 8 月 10 日17:55:28 by admin

毎回記事を作成してURLが分散するとアレなのでまとめました(最新版などもこちら)。
http://miku39.jp/blog/wp/?page_id=1705


以前の記事はこちら→http://miku39.jp/blog/wp/?p=1652


※音声通知設定がないと音声再生のところでカウントダウンが止まってしまうので、必ず音声ファイルを指定してください(今のところ)

いくつかの要望を適用してみて、

  1. 常に最前面に表示を追加しました。
    Windows/Firefox 17以降でのみ効果があります。
  2. 遠征先の名前の表示を加えて表示量が増えた分、遠征しない第1艦隊の表示をなくしました。
  3. 入渠ドックに任意記述できるメモ機能を追加しました。
    コンテキストメニュー(右クリック)からメモを記入し、記入したテキストはツールチップヘルプとして表示するようになります。
    ※サイドバーではメモ記入はありません
  4. 建造ドックで建造予定の艦種をツールチップヘルプで表示するようになりました。

ダウンロードはこちらから。
http://miku39.jp/dists/software/kancolle/kancolletimer_0.4.xpi

 

kancolletimer