ホーム › フォーラム › 要望・バグ報告 › 次枠の自動取得についての要望です
このトピックには3件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。12 年、 8 ヶ月前に amano さんが最後の更新を行いました。
初めまして。nicolivehelperを利用させてもらい動画リクエスト放送を行っております。 また、ver2の変更に伴い、色々と便利になり助かっております。
「次枠を自動取得」ボタンをクリックした時の動作について、下記のような問題を感じております。
(1) 次枠のURLを運営コメントで表示した際、その放送がまだ開始できていない (2) (1)のため、URLを直ぐにクリックすると「番組が見つかりません」ページが表示される
つきましては、例えば仮に、以下のような機能を追加、及び変更していただけますと、より使いやすくなるのではないでしょうか。
(1) 次枠のURL表示を遅らせる(放送が開始されたら表示、X秒後に表示、等々) (2)次枠→lvXXXX の表示の前後に、直ぐにクリックすると見れない旨の注意書きを追加する
私のアイデアが何かしらの役に立てば幸いです。
今は、 待機列に並ぶ 次枠→lv3939(何時ころ予定) 枠取った 次枠→lv3939 って感じになってますねー。 #Win/Macは細かくアップデートしてないですがFirefoxなら。
>>340 すみません、説明が不足していました。
放送が開始できていないというのは、 ・放送ページは取得できている ・しかし開始ボタンは押されていない といった状況で、この状況だと、 ・放送自体は始まっていない(テスト放送の5分間の状態になっている) ・よって、リスナーがURLをクリックしても放送ページが存在しないと出る という状態になるという事です。
配信者が、配信開始ボタンを直ぐにクリックすれば問題はないのかもしれませんが、それだとツールの恩恵が薄れる気がします。
少々欲張りな事を言えば、例えば、 (1)ニコヘルの「次枠を自動取得」をクリック (2)ニコヘルで「放送開始」をクリック の手順を踏んで次枠を開始するとして、この(2)の手順をふんだ直後にURLを運営コメントして、 その後に次枠へニコヘルを接続するというのはどうでしょうか。
説明が下手で申し訳ありません。しかし、URLを直ぐにクリックしても放送のページが無いと出たと言われる事が多々あり、実は説明に困っております。
1窓1接続(1生放送)でデータ管理しているため、次枠始めたときに前枠に向けて操作するのはできないですねー。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">