余談:EQ最終課金日
2004 年 11 月 14 日 日曜日 by amanoEQ2に載ってるStationアカウント専用ブラウザみたいなのから調べると、
EQへ最後の課金をしたのは 2000年3月29日らしい。
EQ2に載ってるStationアカウント専用ブラウザみたいなのから調べると、
EQへ最後の課金をしたのは 2000年3月29日らしい。
オープニングは字幕なし英語だったのでヒアリング大変。
といってもストーリー(EQ1からEQ2の間の歴史)はだいたい知っていたから
なんとかなった感じ。
チュートリアルとして船上に放り出されたところからスタート。
Tipヘルプで操作方法を順々に覚えさせていきながら
船長からのクエストをこなしつつ進行。
EQという名前だけあって基本的な操作感はそう変わったわけでもないけど、
EQ1の[]内テキストをsayするところがEQ2では選択肢で選ぶようになったり、
Hail が ダブルクリックでできたりとか、よりユーザーフレンドリーになった。
画面はほとんどカスタマイズしてないのでちょっと狭い感じだった。
進行中クエストで次なにをすべきか画面に出てきたりして便利だったり、
Waypointで目的地まで楽々だったり、こいつはイイ。
とりあえずPaladin目指しつつFigherを選択。
今のところ最初の島(?)でNPCに言われるがままクエストを順にこなして
初期の装備品もらったりしてるところ。/who all は 100人だった。
次はゴブのこうべを4つだか持ってこいってクエストかな。
オファー受けたらログアウトしようと思ってたから良く見てない。
チャットテキストの文字色設定どこでやるか分からないから
ウィンドウモードだとちょっと暗め(紫、赤、青とか)のテキストが見づらいのを
どうにかしたいところ…。
ちなみに、Lavastorm/Roxanu/Fighter で進行中。
インストールして最初のアップデートして、
チュートリアルでもできないかなぁと進めてみるも
課金登録しないとできないのかな…。
30days freeだけど今平日にプレイ時間取るのは難しいから
今登録しちゃうのはもったいないし…。
とかいっておきながら登録。
StationアカウントあったからRegistration codeを登録して
支払方法設定するだけで完了。
朝方、入荷した連絡が来たので1週間待たなくて済んでラッキーと思いながら
引きとりに秋葉原まで。EQ2コレクターズエディション 15000円也。
特別パッケージだしこんなもんだろうと思って気にしてなかったのだけど
実際のところいくらなんだろうと
EQ2公式サイトから SOE希望価格見てみたら 90ドル。
約10000円のパッケージと 5000円の輸入コスト、レア物特価ってわけか。
数が少ないから高くなるって言ってたし。
パッケージ開けてみるとこりゃ急いで生産したんだろうなぁと思われる形跡がチラホラ。
生産トラブル(?)もあったっていうし。
パッケージ内容は、
アートブック、サウンドトラック、布製地図、サイン入りポスター、
特製コイン(29680/55000)とポーチ、ボーナスDVD、ゲーム内アイテムってとこか。
マニュアルもEQクラシックの倍くらいあるし、読むのも大変だ…。
そういやキー操作一覧表がないな。
事前の情報収集も全然やってないからどのrace,class選ぶかも考えてないし、
どのサーバにするかも決めてないし。