2004 年 9 月 のアーカイブ

EQやりたい病

2004 年 9 月 27 日 月曜日 by amano

So-netからキャラクター移行キー発行サービスの終了日告知のメールが。
ふとEQをやりたくもなるが、ガマニアに金を落としたくないし、
英語本家はもう5年以上続いていまさら感もあるし。
こうなったら英語版インストールしてチュートリアルか?

そういやDOOM3全然進んでないや…。

EQの記憶

2004 年 9 月 3 日 金曜日 by amano

当時はISDNだから EQインストール直後のアップデートで 3,4時間かかったりとか、
なぜかzoneするたびにLD(LinkDead)起こしてログインからやり直しとか面倒しつつ、
まったりレベル上げ。
Lv6,7くらいで BB(BlackBurrow)行くといいよってことで地図屋頼りに行ってみる。
名物Trainの話は聞いていたので注意しながらうろついていると、
さっそく初Train shout を聞く。
ひかれないように回避しないと…と移動して
木の根本のところに入ってみたらストーンと下に落ちてしまう。
道分からないし、まわり人いないし、mobはRedで倒せる見込みないしで、
死んだら場所的に装備回収難しいし、会社の人に頼んで救援してもらったり。
EQJEでもなつかしさで、ENCでGateできるレベルだしと安心して落ちてみたりして。

5年前

2004 年 9 月 2 日 木曜日 by amano

EQ(本家)をプレイ始めたのは、サービス開始して2ヶ月くらいたった1999年5月。
UO発売時期は学生だったしISPも従量課金だったのでスルーしてたけど、
給料もらう身になってお金もそこそこ使えるからと、
会社の人の紹介で EQやってみることに。
日本人が多いと言われてたVeeshanサーバに降り立つ Yangyu(キャラ名)。
種族は人間だから Human♂選んで、
攻撃と回復の両方できるほうが便利かなと Paladin。
信仰は何にしたか覚えてない。で、開始地点はてきとーにQeynos。
この頃はいきなり町のど真ん中に放り出されてたような気がする(今はGM前だしね)。

会社の人に tellしてログインしたのを伝えると来てくれるそうだ。
街中うろつきつつ待っていたら、「グループ組みませんか」って tell。
「すみません、フレンド待ってるので」って返事すると「おっけー」と。
FFXIはサーチから簡単に誘えるから無言誘いとかあったりするけど、
EQだと目の前にいないと誘えなかったかな。で、tellから始まると。
会社の人と合流してパラディンGMの場所まで案内してもらったり、
戦い方とか操作方法とか、タブー語のスクランブル解除のしかたとか教わったり。
システム地図もない、Sense Headingスキル0 なので向いてる方角も正しく分からない、
ノーラスの地図屋さんと/loc頼りに町並み覚えていったり。

そして再開

2004 年 9 月 1 日 水曜日 by amano

ガマニア運営で再開されたわけだが、
そこそこ新規(?)もいるようでよきかな、よきかな。
FFXIは9/16にプロマシアの呪縛が出るけど、
これ楽しめなかったら EQ復帰どうするかな…。