2007 年 11 月 のアーカイブ

Crysis(σ´∀`)σ

2007 年 11 月 24 日 土曜日 by amano

全項目Very Highにすると、比較的軽めのところは十分遊べるだけのスピードがでるけど、そうでないところは重重。ほとんど設定は調整していないので Middle + シェーダVery High。FSAAは2x。fpsの表示させ方が分からないのでどれだけか分からないが、感覚からすると50~60くらい出てそうな予感。
モニタは 16:10 のものなので解像度設定は 1280×800。ほぼ D4 の 720p に同じですな。
PS2が家庭用ゲーム機界を支配している間に、PCゲーム界ではDX9のプログラマブルシェーダ時代を築いていてシェーダ関連の技術とノウハウを蓄積させているのに、PS2主体の日本ではその手の技術は蓄積されず欧米と差が広がる一方だったのが、家庭用ゲーム機もXbox360やPS3でプログラマブルシェーダが搭載されてなんとか追いつこうとがんばっているんだけど、向こうも秒進分歩で進化するCG技術を PCで追いかけるから、まぁがんがれと同業だけどグラフィックスは扱わないので赤の他人として応援しておこう。
しかし…スクリーンショットの撮り方がワカランのでウィンドウモードでクリップボード経由で撮影したけど、インゲームでどう撮影するんだ?
crysis.png

RADEON HD 3870を購入しますた

2007 年 11 月 18 日 日曜日 by amano

DX10.1が発表されてから時間が経つのでそろそろ対応したビデオカードが出てもおかしくないんじゃまいかと、Crysis発売を間近に迎えて待ちくたびれて GeForce8800 でガマンするかどうかの瀬戸際まで来てたが、タイミングよく RADEON HD 3800シリーズの発表&発売がきたので、迷わず(σ´∀`)σ

FF11ベンチver.3は、Windows Vista(Core 2 Duo E6600) で 5727-H。同じ構成でベンチマークを取った場合 XP と Vista は 2000 程度スコアに差がでるらしいので、XP上では 7700-H 程度のスコアになるかと。
X850 からスコアは打ち止めなので これ以上はビデオカード性能ではスコアあがらないと思っていたのだけど、X850より高性能な GeForce7900とかだと 8000-H 越えるようなので GeForceへ最適化された差か。

FF11公式サイトで公表されている動作環境見たら Vista+GF8800 はまともに動いてないのかー。

最近のトロステは面白いらしい

2007 年 11 月 17 日 土曜日 by amano

トロステで初音ミクのポスターを(σ´∀`)σ

RT57iで切断したのに勝手に接続してしまうのを直す手順メモ

2007 年 11 月 2 日 金曜日 by amano

昔は起こってなかったのに、管理ページからPPPoE切断しても、接続ボタン押さずに勝手に接続始めてしまうのをどうにかしたいなぁと調べた。
原因はぐぐるさんのツールが定期的にTCP SYNを投げてたからだった。Google Browser Syncとか、そのあたりか。

provider auto connect forced disable on

前にダウンロードしたコマンドリファレンスの説明が on/off 逆のような。