システムアップグレードしました
2005 年 7 月 26 日 火曜日 by amano台風接近による早期帰宅になり時間ができたのでサクッとシステムアップグレード。ま、メモリとHDD追加しただけだしね(ついでに掃除も)。
メモリ64MB→256MB
HDD 2GB→22(2+20)GB
台風接近による早期帰宅になり時間ができたのでサクッとシステムアップグレード。ま、メモリとHDD追加しただけだしね(ついでに掃除も)。
メモリ64MB→256MB
HDD 2GB→22(2+20)GB
VMWare Workstationのアップグレードの案内来ていたはずだとメールを漁るも期限6/30だった…。アップグレード半額は魅力だが、当時の値段(たしか5万くらいしたような)からしたら今の値段は十分安くなったので新規ライセンス購入。
インストール直後は日本語モードで起動していたが、英語版のシリアルナンバー入れたら、英語モードで立ち上がるようになった…。日本語で動かすなら日本の代理店から購入しろってことか。仮想マシンだから英語も日本語もどっちも変わらないからいいけど。
それにしてもオンラインショッピングで電話番号入れるの久しぶりだから日本の国番号81が思いだせなくて苦労した。
7/18が祝日だってこと知らなかったので下手すると会社に行っていた可能性が。卓上カレンダーは日付表示が小さいし毎月交換しないといけないからメンドウだから、My Yahoo!みたいなパーソナライズツールのカレンダーで祝日赤文字表示してくれるところないものかと、マイプロバイダの@niftyがそういう表示してくれるのでヤッターと登録。My Yahoo!も実質天気予報を見るためのツールになってたから、乗り換えたところでたいした問題じゃないし。ちなみにSo-netのはどうだろうと登録してみても、カレンダー自体が見当たらなかった。
RIM-NETはこういうサービスしてないだろうなぁ…と見てみたら、なんかMY DISKとか100MBのストレージサービスが。いちおう無料で利用できるな…。
と、@nifty、So-net、RIM-NETの3つを利用しているのであった。
最近は IPv6に興味があるので IIJ 【興味があります。】
最近はゲーム発売日間近で開発とデバッグが忙しくなかなか書く暇もなかったのだが、
6/27に Athlon64X2 4400+を購入。
Athlon64x2を買おうかどうかとアキバんぐ。
しかし、CPUを変えるとなるとM/Bも変えなくてはならないし、CPU+M/Bセットで交換になるならビデオカードはAGPからPCI Expressに移行すべきだと思うし、3点交換にかかる出費はけっこうなものになる。
メモリはデュアルチャンネルDDR400が1GBすでにあるから流用できるとして、CPUは発売されたばかりで値段がこなれてないし、まぁ年内に64bitへ移行することにしようか…。
仕事でいそがしかったのでなかなかアップグレードできなかったがようやく更新。
パッケージ展開しただけだとパーミッションが-rwxrwxr-xで、
うちの環境だと -rwxr-xr-xでないと動かないので、これだけ修正した。
かな漢字変換エンジンに「にほんご」の文字列を渡して
その結果返ってきた候補が全部で自分自身の 1つしかない、
次候補しても結局候補数1で自分自身に戻って実質変換されてないのだから
「変換」と画面に機能説明があるのはおかしいだの、
無駄だの、変換キーを別の機能するだの、無効化するだの、
なんだの言ってくる輩が。
こっちゃかな漢字APIラッパーの次候補処理にまかせてるだけだし、
そういう仕様だ、候補が1つしかないのはどうしようもないっていってるのに、
候補がなければ変換が無駄だとかなんとか言ってきて納得できないらしい。
そのほかいろいろ言ってくるも、
なんかね、もう、この人、
自分の使い方に合わない仕様には納得できないだけの
不平屋にしか見えないな…。
現状仕様に不満を言ってるユーザはまだ見たことないし、
他の開発チームメイトにもそういうこと言われたこともない。
以前バグチェックで変換できないのは(以下略)って確認もあって
候補数1しかないから仕様言ったことあるけど、
その人はそれで納得してくれたし。
汎用テキスト入力ルーチンなので
現挙動はMS-IMEにできるだけ合うように組んでるし、
現仕様を変えるつもりは一切ないっていうと、
ユーザのことを考えて欲しいってさ。
自分の意見がユーザ一般の意見だと思ってるらしい。
過去リリース分もあるし、
広く使われてるだろうMSIMEから外れる挙動させる方がよっぽど
使いづらくなってユーザのこと考えてないんじゃないか。
汎用テキスト入力プログラムを特定用途に使って
その特定用途で使うには不要なかな漢字変換処理が付いてきて
自分の希望操作に合わないからとごちゃごちゃ言うなと
文句の一つもいいたいが、仕事なので事を荒立てるわけにもいかない。
たとえてみるなら、
パソコンは多目的に使えるけど計算専用機として使ってみたら、
なんかいろいろと機能付いてきちゃってるし
計算専用に機能縮小させるとかなんとかしてよ、って文句言ってるようなもんか?
RT57iを導入するようになってから
つなぎっぱなしのIRCコネクションがなんか不意に切れることがあるので、
日々原因究明に NATディスクリプタの TTL確認とか、
PPPoE接続自体が切れていないか通信履歴を見てみたら、
今日は電話の着信履歴が表示される。
へぇ着信履歴取れるのねと携帯電話から自宅に電話かけてみると、
しっかりと発信者番号含めて記録されてた。
2000円もしないで買ったような留守電機能とかもない安物電話機なので、
これは意外なところで便利な機能だ…。
LinuxマシンをアップグレードしてIPマスカレード続けていくか、
市販ルータに変えるかどうか、検討しに秋葉原までおでかけ。
PC1台アップグレードすると消費電力の問題とか騒音とかの問題があるし、
100Mbpsとなるとそれなりにハイスペックが必要になるので価格の問題も。
で、ルータを買う場合にはIPv6対応してるのがポイントなので
選択肢はほとんどない。
それにルータ買うとなるとコンセント1つ消費増えるし。
物色しているうちに
YAMAHA RT57iなら
ISDNも対応してたりで、TA分コンセントが空くからいいんじゃと、購入。
IPv6にも対応しているし(というかこれくらいしかIPv6対応してるのがなかった)
アライドテレシスのルータも対応してるやつあるそうだけど、
ちょろっと秋葉原見てまわったくらいじゃ売ってなかったなぁ。
ソフマップとかラオックスとかコンシューマ向けの店しか見てないし。
実効50Mbpsとパッケージには宣伝してあるのだけど、
デフォルトのままの設定で だいたい 75Mbpsくらいまで。
ケーブルもきちんと100BASE-T対応とあるのに変えたので
インターネット直接続で60Mbpsだった旧ケーブルより、しっかりと速くなった。