PC1台追加
予告通りのスペックのPCを1台実家送り返しにセットアップ荷造り。
起動しないと思ったら、CPU用の12V入れるの忘れてたり、ビデオカードの電源接続し忘れてたり。
CPUリテールパッケージ付属のファンに塗られていた熱伝導グリスみたいなのはもう効かないだろうなぁと思いつつ動かしているとプシューンと勝手に電源切れることに。なんだろうと思ったらCPU温度上がりすぎ…。BIOS画面で105度近くでM/Bが電源切るみたい。ファンの固定用レバーもなぜか固くで動かないので片方だけで放置してたし、まずはこれを動かそうとしたらバキッと折れた。
まーしかたないので、Pen4 2.4BGHzのリテールパッケージのファンで代用。CPUとファンをフキフキ掃除して、昔に買っていたグリスを塗り塗りしで装着。BIOS画面で 72度まで下がって電源落とされることはなくなったからこれで良しとして、Windows XP Homeのインストール開始→とどこおりなく終了。
アンチウイルスソフトはMcAfee VirusScanのライセンスが余っていたのに気付いたのでインストール。あとは FF11入れるだけか。
現在 ASUS Probeによると CPU43度とな。グリスがなじんできたのかな。
70度時代はCPUに近いところの筐体に手を触れると熱があるのが感じられたくらいだったしなぁ。
メインPCもバラしたついでに念入りに埃掃除したので CPU28度なんてとってもクールに。