‘FF11’ カテゴリーのアーカイブ

ハクタクの木の眼売却

2005 年 6 月 9 日 木曜日 by amano

最初はボッタクリ価格からはじめて
だんだんと値段を下げながらバザーしてたのだけど、
モグから上層に出たところ外国人さんから9万で売ってくれないかとtell。
で、いくらでバザってたかなと自分で自分のバザーを調べてみると
10万だったので9万で売ったげるかとokの返事。
いつものことだけど、IME常時ONなので
いちいち英語で話すのにOFFに切り替えるのがメンドウくさい。
この人自身がどう使うかどうか知らないが、
「合成かハクタク戦か、がんばって」と添えておく。

チョコボ優待券の使い方

2005 年 5 月 28 日 土曜日 by amano

バスで錬金術してると「チョコボチケットはどうやってつかうんでしょう?」と英語。
合成してたりチャットしてたりで取り込んでいたし
あまり待たせるのも悪いのでひとまず「えっと」
「1枚手に入れたんだけど云々(何言ってたか忘れた)」
「チョコボ厩舎のNPCにトレードすればOK」
「ありがとう」
って、ごくふつうのやりとり。
きちんと乗れたんかいなとサーチしてみると
Lv13のサポなし戦士だったのだが免許なしでも乗れるんかな。
フィールドゾーンにいたのはたしかだけど。
乗れたかどうか気になってtellしてみようかと思ったけど面倒なのでやめた。

Xbox360版FFXI

2005 年 5 月 18 日 水曜日 by amano

公式発表のPDFによると、

「Xbox 360」という高性能次世代ゲーム機で、「ファイナルファンタジーXI」の世界「ヴァナ・ディール」はさらに美しく表現され

とあるが、
PC版ですらモデルのポリゴン数、テクスチャ、解像度くらいしかメリットがないものを Xbox 360向けに新しく作るようなことはしないんじゃないか?
よりシャープになるとは思うけどねぇ…。
そういう意味では美しくなるのだろうけど、
Xbox 360だからマントを表現するようになりました、
専用グラフィック用意しました、とかはないと思う。
PS2版にできないことは極力やらないように公平になるように作るように指示
出されてるのではないかと思うほどにPC版とPS2版の差が画質しかないし。
自分で確認してないけど、外部ツールでウィンドウ行数がいじれていたのが、
バージョンアップでいじれなくなったりとかあったみたいだし。
なにがなんでもPS2に合わせて、
他機種版ユーザずるいPS2版も対応しろ言わせないようにするとか勘繰りも。

モグハウスに入った直後の向き

2005 年 5 月 16 日 月曜日 by amano

モグった直後の向きは本来なら真正面でモーグリの方を向いているのだが、
いつからか斜め45度くらいかたむいているのはバグだろうか。

キリン キャプティヴェイター

2005 年 5 月 5 日 木曜日 by amano

召喚された四神の方を狩るの担当してたけど、
救援出すのはヘイトに載せてないとダメというのを初めて知った。
スピ用TP貯めとか、NM負けそうなときとか、くらいしか救援出さないしなぁ。
たしかに考えてみるとヘイト載ってないなら救援出す必要はないな…。
というわけで、2戦やって両方とも勝利。
麒麟大袖x2、海王胴x2、真龍脚x1、麒麟棍x2、光布x1、神木x1と、
とてもおいしい狩りになったとさ。

デュナミスボスディン

2005 年 5 月 1 日 日曜日 by amano

毎週土曜日恒例のデュナミス。戦AF2が1つ出ただけ。
もうちょいドロップしてほしいものですな。
おみやげは先週に引き続き貨幣8枚。

デュナミスバストゥーク

2005 年 4 月 24 日 日曜日 by amano

ここ最近水曜日組が突入できなかったので
火曜日組と土曜日組の合同で開催。
平日はスケジューリングされてないだろうしなぁ。
基本、早いもの勝ちだったりする様子。
久しぶりに50人を越える人数だったので戦力も十分。
弱体魔法してる間に敵が沈んでいくので途中から精霊ばかりに。
適度の間隔で緑目の石像が出てくるので
精霊使いすぎてもMP回復は十分だし。
赤AF2ドロップはずいぶん久しぶりに見た。

おみやげは、8バイン紙幣、ウーツ鉱、スライムジュース。
7000ギルx8バイン紙幣=56000
ウーツ鉱=30000
スライムジュース=????(3000くらいだったかな)

3時間

2005 年 4 月 23 日 土曜日 by amano

0時より少し前にバージョンアップ開始して、終わったのは2:30過ぎ。
EQ初期はISDN64kbpsで6時間コースとか経験したけど
これは単純にダウンロード量が多いだけで混雑以前の問題だったが、
光10Mbpsの現在にFFで3時間コースをやらされるとは思わなんだ。

バージョンアップエラー

2005 年 4 月 21 日 木曜日 by amano

この数ヶ月で
サーバ耐えられなくなるほどユーザ増加があったとも思えないし
今まで問題なくバージョンアップできてたものが
今回になってアクセス集中によるエラーっていうのは、
DDoS攻撃とかあるなら別として、バージョンアップサーバ費用ケチりすぎと。

バージョンアップメンテ

2005 年 4 月 20 日 水曜日 by amano

最初のうちは 2:00 JSTから開始だったのが、
北米版が出て9:00 JSTか10:00 JSTになって、
太平洋標準時(PST)で17:00、東部時間(EST)で13:00からがメンテ。
2:00 JSTメンテだとしても 9:00 PSTの 13:00 ESTなのだから
日本よりアメリカ事情が優先かと思ったが、
そういえば最近また 2:00 JSTにメンテするようになって、
EUで発売した影響なのかなと思うように。
2:00 JST, 17:00 GMT, 13:00 EST, 9:00 PST
ま、なるべくどこの地域でも人が少なくなるようなタイミングを
見計らってるんだろうけど。