MacだとCommandキーになります。
| F3 | 次を検索(CTRL+Fで検索した後) |
| CTRL+O | 放送IDを入力して接続する(Open) |
| CTRL+F | リクエスト、ストック、再生履歴、コメントを検索する(Find) |
| CTRL+M | 現在再生中の動画をとりあえずマイリストする(Mylist) |
| CTRL+T | Twitterでつぶやく(NicoLiveHelperから直接つぶやくので、設定から認証が必要)(Tweet) |
| CTRL+N | コメント入力用のウィンドウを開く(New comment) |
| CTRL+W | ウィンドウを閉じる(Window close) |
| CTRL+R | 再接続を行う(Reconnect) |
| CTRL+B | バックステージパス(Back-stage pass)コメントを利用してコメントする(/pressコマンドを直接使うので放送主のみ) |
| CTRL+S | ウインドウの状態(リクエスト、ストック、再生履歴)を保存する。それぞれの保存ルールは通常と同じで、放送主のときは全てを保存し、視聴者のときはストックのみを保存する。 |
| CTRL+Z | リクエスト、ストックなどの削除、シャッフル処理などのアンドゥ(10段まで) |
| CTRL+1~CTRL+0 | 左から1,2,3…番目のタブに移動する |
| CTRL+← | 左のタブに移動する |
| CTRL+→ | 右のタブに移動する |