Windows VistaでFF11をプレイしてみた

細かいところでWindowsXP上で実行するものと動作が違うが、だいたいのところで動作OK。


1. 日本語入力の問題
Vista標準搭載のMS-IMEでは、POL/FF11上で候補リストが出てこない(次候補はできる)、前候補はできない(入力ログをたどってしまう)、ユーザー辞書の変換候補が出てこないので、辞書登録を利用したコマンド変換(例:すに→/magic スニーク <t>など)ができない。
標準のMS-IMEがFFでは使い物にならないってことでATOK2006を試したら問題は解決してしまったので、現在ATOK使用中。

2. グラフィックスで若干の問題
POLビューアをウインドウモードで実行中にUACの昇格ダイアログが表示されたときにパレットの非互換で一時的にVistaベーシック配色になって、POLビューアの画面がくずれる。POLビューア実行中に昇格が必要なことをしなければ問題はない。

ってくらいしか今のところ問題は起こっていないので実用できるかと。
一般販売が始まる1月30日過ぎればバージョンアップで対応されるんじゃなかろうか。

コメントをどうぞ